








琉球藍フーデットドレス(ベージュグラデーション)
【こちらは予約商品です。ご注文から発送まで2〜3ヶ月お時間を頂きます。】
琉球藍の藍染を施したフード付ロングワンピースドレス。
ドラマティックに広がる琉球藍の藍色が美しく魅力的。
リネンガーゼという柔らかい生地を使用しています。
前中心の開きに革紐が付いているので結ぶことで表情が変化します。
ウエスト部分はシャーリンングゴムが縫い付けられているため、幅広いサイズ感に対応可能。
脇線のスカート部分にはポケットがついています。
モデル身長:167cm
※ONLINE STOREでご購入のお客様は無料で裾上げ承ります。
ご注文時に備考欄にてお知らせください。
【 琉球藍について 】
琉球藍(リュウキュウアイ)は沖繩で古くから栽培され、藍染の染料として使用されており、沖繩の伝統染織にとって欠かせない染料です。
その栽培方法は過酷で、良質な葉藍を育てるための栽培管理、技術、製藍の過程での重労働に耐える強靭な体力と精神力が必要で,染料を製造する時の発酵状態を見極めるためには長年の経験と熟練を要します。
とても手間暇がかかり人力で製造する藍とは打って代わり、時代の流れと共に安価に手に入る化学合成インディゴが普及してからは殆ど使用されなくなってしまった染色方法です。
昔から長い年月伝えられてきた方法により手作業で一枚一枚、染めては洗うを何度も丁寧に繰り返す事で、化学染料では表現する事の出来ない独特の風合いや一枚一枚表情の違った深みを持った琉球藍は沖縄の文化の色だと考えています。
琉球藍について、藍染のお手入れに関して詳しくはこちらをご覧ください
【 LEQUIOの麻(リネン)について 】
LEQUIOで使用している麻は「亜麻」(リネン)という植物から作られた細く、柔く、しなやかな麻です。
洗うほどによく馴染むという特徴があります。
麻やリネンと聞いて「チクチクする」「硬くてザラザラする」と言った印象を持たれる方もいらっしゃると思いますが、
【こちらは予約商品です。ご注文から発送まで2〜3ヶ月お時間を頂きます。】
縄や麻袋などに使用されている丈夫で硬い麻の種類とは違い、
綿や毛の繊維が出来るまでヨーロッパでは繊維と言えば「麻(リネン)繊維」の事を指していました。
綿や毛が作られるようになってからも上流階級を中心に高級繊維として寝具やタオル類、
インナー製品に使われていました。
LEQUIOではベルギー産の原料を使用し、静岡県浜松市を中心とした
遠州産地で織った上質な麻を使用しております。
通気性が良く吸水・吸湿性に優れていて、繊維が伸びにくく硬いので
汗をかいても肌に張り付かず夏でも快適に過ごす事が出来ます。
また、吸い取った水分を素早く外に発散してくれるので、
カビや雑菌の繁殖も抑えてくれます。
とても肌触りがよく、ずっと大切に着ていただけます。
麻(リネン)について、リネンのお手入れに関して詳しくはこちらをご覧ください
素材: LINEN100%
現在受け取りはできません
Shipping
商品お求めの際は、一度こちらのご利用ガイドをご覧ください
Link to your User guide.
Returns
返品や返金についてはこちらの返品・返金ポリシーをご覧ください
Link to your returns policy.